【Next.js】shadcn/uiを使ってオシャレなアプリを爆速で作る
shadcn/uiとは、カスタマイズ性に優れたUIコンポーネントの集まりです。 特筆すべきはコンポーネントライブラリではない点です。 従来のコンポーネントライブラリは概ね npmパッケージ として配布されておりそこで管理されますが、shadcn/uiはnpmの依存関係に影響しません。 - パート 2
【Next.js】CSSモジュールを使って管理を楽にする
CSS Modulesは、各コンポーネントに対してスコープを適用し、他のコンポーネントから隔離されたスタイルを提供するスタイリング方法の一種です。 CSS Modulesでは、クラスセレクターがユニークになるように変換することで、クラスセレクター同士が被らないようになっています。 - パート 2
【簡単】Next.jsをインストールしてVercelにデプロイする
普段の業務ではLaravelでの開発がメインでフロントはズブの素人。よく耳にするNext.js,Vercelというワードがどのようなものなのかを実際に体験してみる。全体像はまだ見えていないのでハンズオンで進めながらイメージを掴んでいく。プロジェクト作成~デプロイまで簡単に実現できた。とても簡単でした! - パート 2
【Laravel Sail*Ngrok】dockerでngrokを使用してサービスを公開
個人開発をしているとstripeやLINEなどの外部サービスとの連携などで、https通信をしたいけどわざわざサーバーを立てるのもという状況がやってくる。そんな時に大活躍するのがngrok(エングロックというらしい)です。これは簡単に言えば、自分がローカルで作ったWEBの画面を一時的に外部の誰かに安全に公開できるもの。 - パート 2
【Laravel10*M3】Laravelプロジェクトの始め方
Macを新調して開発をしていくにあたって、自分のMacの環境はあまり汚したくない(必要ないライブラリなどは入れたくない)のでスマートに開発、デプロイができるように手順をまとめておきます。 Laravel11は結構破壊的なモデルチェンジなのでLaravel10の開発環境を整えるものとします。 - パート 2
【2024年版】Pythonでスプレッドシートを操作する
スプレッドシートはとても汎用性が高く、誰でも使えて便利。誰でも使えるからこそ「その処理自動化したほうが楽だよな、、」というケースは多いと思います。 そんな痒いところに手を届かす方法をまとめておきます。 - パート 2
【M3対応】MacにPythonをインストールしてプロジェクトを作成
pythonは業務の自動化にはとても便利ですが、いろいろインストールしていくうちにMacbookの中身が知らないライブラリでパンパンに、、、ということにならないようにやっている内容を理解しながらMacにPythonをインストールしていきます。 - パート 2
【M3対応】生産性アップのためのMacBookおすすめ初期設定
【M3対応】生産性アップのためのMacBookおすすめ初期設定 MacBookを4年ぶりに更新するので新しく初期設定。 設定を引き継ぐより新しく設定する方が好きなので実施した項目をまとめておきます。 ほんのちょっとの差の積み重ねが生産性に大きく関係する、、、はず。 自分が心地良いと思う設定をまとめておきます。 - パート 2
【WordPressのプラグイン使用】WordPressとX(旧twitter)の連携
改めて情報発信をしていくにあたって、WordPressとXを連携させて効率化を図りたい! WordPressで投稿したらXにも投稿する Blogの目的としてはアウトプットによる情報の整理、自分のやっている事の周知、学んだ事を周りにシェアなどなど。情報発信の場が多いのでなるべく1つのプラットフォームと連携させていきたい。 - パート 2
async,awaitについて
何ものか 簡潔に非同期の処理を書くためのもの 関数にasyncをつけた時の挙動 1. Promiseを返すようになる let asyncFunc = async () => { return 'hello'; }; let resul…